東京に行ってきました。

思ったこと

おしゃれでかわいい人多し。
やっぱり人多い、ビルでかい
声かけてくる人多すぎ
恐い
ほんとに眠らない街だな〜
スタバ多い、うらやましい。
電車多すぎ
何で電車に椅子ないの?しかもテレビついてるよ。
そして改札機かっこいい、suicaってやつ。あんなのこっちないぞ。

一人で渋谷を歩いてるとめちゃめちゃ寂しくなってくる。
自分はどこ歩いてるんだろうって。
自分がいる場所はここじゃないって。

いつもはここで買い物してここでご飯、ここで右曲がったらあれがあって・・って全部分かってるけど全部わかってないとこいくのは楽しみ半分疲れるし不安。
地図片手に持ってる自分が情けない。

帰りの新幹線から東京タワーが見えた。
ず〜っと見てた。
あれが毎日見れる東京の人がうらやましい。

東京はやっぱりビッグです。

心の旅

2002年5月17日
「エキスポにいったカップルは別れる」
ダウンタウンDXで言ってた。

これほんとにほんとだと思う。

月亭八方いい奴だ。

R

2002年5月16日
誰だって好きで怒るわけじゃない。
自分も相手もいやな気分になるのわかってる。

でも怒らなければならないときってある。

私は人怒れない。
きっと自分がかわいいから。
嫌われるのがこわいから見てみぬふりしてあれはあかんやろ〜とかいうくせに注意できない人、しない人。

人を怒れない、注意できない人は人の上にたてん。

理不尽に自分がいっぱいいっぱいで怒る人は誰もついていかないけど、自分たちが悪くて怒る人にはいつしか就いていきたくなる。ついていっている。

私は誰かに尊敬されたことない。
誰かの見本にあの人のようになりたいって思われたこときっとない。

人生これからだよね。
まだまだ本道にもたどりつけそうにないよ。

QUIZなり☆

2002年5月15日
血液型でよく人を分析する。
私の結果は?というと

冷静。
マイペース。
自分出さない。
好き嫌い激しい。
人見知りする。
常に客観的、第三者的、傍観的。
センスがある。
現実離れ。

等々まだまだ書かれてる。
ところどころ微妙にあたってるから恐い。

人はほんとに4つにわけれるようだ。

単純だ。



もうすぐワールドカップ。
っていっても私は全くサッカーのことがわからないから興味もそんなにない。

だけど今日電車で長居を通ったら写真をとってる人や駅でなにやら色々やってたのでワールドカップってすごいのか?!って今更思ったりした。

あと20日もしたらそれもわかるだろう。

幅広く行こうとワーナーミュージックにエントリーしたところ、次は課題論文なるものをかかなければならない。

音楽業界について何にも知らない私にとってはかなりの難問だ。

エントリーの時点で「ワーナーのイメージは?」という問いに、ワーナーが何してるかよく分からずたった5文字「アメリカン」という答えで送信。

コピーコントロールCD賛成の理由400字で書けってあるのに「打倒WinMXへの第一歩だから」のたった15文字で終了。

ふざけすぎ。
次はまじめに書かねばならん。

たこ焼きにマヨネーズって昔は邪道って思ってたけどいつのまにかソースマヨネーズ派になってた。
たこせんって昔はたこ焼きはさまってなかったけど今は挟まってないとだめになってた。

時代は廻ってる。


久しぶりに授業を受けた。
リスクとリターン?
ポートフォリオ?なんだ?
授業が始まって初めていったからついていけん。
平均μとσ?
そもそも証券とか株とかについて何も分かってない私。大学4年間何勉強してたんだろう。
頑張らねば・・

イギリスにいって以来、ちょっと紅茶に凝るようになった。
ダージリンに始まり、アップル、マンゴ、ストロベリー・・そろえている。
マンゴーは去年マンゴーフラペチーノにはまってマンゴープリンにはまって次はマンゴーティだ、と思って買ってみたものの失敗。まずかった。
マンゴーはプリンが一番だ。
最近のお気に入りは「バニラティ☆」
これはほんとにおいしい。
紅茶の域を越えた。
紅茶はまだまだ奥が深い。


ルート360

2002年5月12日
年々勉強ができなくなっていく。
何でこんなに忘れるんだろう。
辛いこととか幸せだったことっていつまでたっても忘れないのに勉強のこととなると面白いように忘れてく。覚えてない。

中学の卒業の時先生が言ってた言葉。
「先生は別れが好きだ。別れの後には出会いがあるから」って。
そのときはちょっと感動した。

でも今思う。
別れの後に出会いって絶対あるのか?って。
でも何かを終えたら何か始めるからやっぱりあるんなだろうか。

たこ焼きと牛乳

2002年5月11日
「善意の傘」
というものが駅のはしっこにある。
雨が降ったとき借りれて、借りた人はまたそこに返すというしくみだ。

はじめ見たとき借りたら面倒くさくなって返さないし特に透明傘なんかぱくっちゃうだろう、と思った。

けど、みんなちゃんと返してるんだよね。

晴れの日はいっぱいそこには傘がある。
雨になったらそこには傘がなくなってる。

ちゃんと返すからこそ「善意の傘」は成り立つんだよね。

まだまだみんなあったかい。


ピンクマンだ〜

2002年5月4日
「夢のカルフォルニア」見ててしんどくなった。
その後オセロの白と鶴瓶のん見た。
元に戻った。

あの面接のおっちゃん(名前忘れた)の言ってることも合ってるような気がして、どっちが正しいのか分からなくなってきてそれが辛かった。

う〜会いたい。会いたい。会いたい。
目の前にいて欲しい。
姿みたい。

一人でも生きていけるようになるんだ。
リクルート筆記通過の連絡。
かれこれ面接は一ヶ月ぶりになる。
恐い。他の人はそろそろ面接なれしてきてるというのにちゃんとしゃべれるんだろうか。
面接は自分をどうしてもよい人、すごい人にみせたくてがんばってしまう、自分をそう仕立ててしまう。
そんな自分がすごい情けなくて、嫌になったりもした。

ずっと昔何かのテレビ番組でやってた。
将来の夢は?という問。
「いつか待ち合わせの場所に使われるもの(オブジェ)を作りたい」という答えだった。
多分石の彫刻家の卵みたいな人だったと思う。

私はそんなこと考えたこともなかった。
思いもつかなかった。

梅田だったら噴水、ビッグマン
天王寺だったら天女の下
難波だったらロケット広場
そこに「じゃあ明日○○で」って言われる場所自分が作れたら最高だろう。
自分が作ったものをこの世界に残せたらどんなに最高だろう。
ってふと思った。

今日は最近できた梅田新名所「イーマ」に行ってきた。
狭いんだけど広く感じれるとこだった。

6月にミクニシェフのお店がオープンするらしい。かなり楽しみだ。今のバイトやめてバイトしたいくらい。
また現実逃避やけど弟子入りしたいくらい尊敬する人物の一人。
「三國清三」さん。

にしても「イーマ」って誰が考えたんだろう。
「門」の中に英語の「E」を入れて「イーマ」。
うまいよな〜。
私の力ではパソコンでは書けん。


大切な人は私がヘンな雑貨とか置物とか集めてるの馬鹿にするけど自分かってペッツとかスパイダーマンとかバットマンとかへんてこりんなもんいっぱい集めてる。どっちもどっちやんか。
しかもいつのまにか私の家のフレッド君パクッてるし。
人のんパクるな・・

パクルで思い出したけど今年はパニクルーの年になって欲しい。
今もちょっとヒットしつつあるんかもしれないけど。
頑張れ!パニクルー☆
ファイトだ!パニクルー☆
突っ走れ!パニクルー☆

日本酒のんでふらふらでし。
まとまりなさすぎだ。
友達と彼氏の違い。

彼氏がいたら男友達とご飯食べいったらだめなんかな。
彼氏がいたら男友達としゃべりたいって思ってその子に電話したらだめなんかな。
彼氏がいたら男友達に会いたいって思ったらだめんなんかな。

そもそも男も女も友達は友達やのに。

男とか女じゃなくて友達なのに、友達やから遊びたいと思ったり、飲みいったり、しゃべりたいと思うときある。
それは恋なんだろうか。
その人のこと好きなんだろうか。
彼氏も友達もどっちも大切な人で失いたくない人。

今むしょうにあいたい、しゃべりたい人がいる。
電話したい。
でもできん。
彼氏が嫌と思うことはできん。

めちゃめちゃ好きで、辛いときしんどいとき助けてくれる。でも会いたいときに会えない人。
一緒にいて楽しくて安心できて会いたいときにいつでも会える人。

隣にいて欲しい人は誰なんだろう。

今さらながらリクルートの筆記を受けてきた。
久々のテストに頭はフル回転。
電話なりますように・・

まみさんへ
秘密メモあります☆

毎日異常に食べる。
ご飯食べ終わった後に、菓子パン食べてフルーツ食べてお菓子食べて・・
食べ終わった後に気持ち悪くなる。
胃が異常に出てる。

で、今日久々に体重量ってみた。
目を疑った。
何か最近体、重いって思ってたら4月はじめの身体測定の時より6キロも太ってた。
ありえない。
たった三週間で6キロ。
恐い。
明日からダイエット開始だ。
でも体は満腹でも頭が満腹になってないから食べつづけれる。
どうやったらやめれるんやろう・・
就職活動って恐い。

ストレス以外に太った理由がある。

「塩らーめん」だ。
最近近所に塩ラーメンのお店ができた。
ためしにいってみたらおいしくて毎日食べにいってる。
ラーメンってなかなかおいしい!って思えるのに出会えない。
だから久々に出会えて幸せだ。
しかも塩ラーメンとの出会いは初めて。
しばらくはやめれそうにない。

遅くなったけれど
 >バンビさん
 >穴汚さん
 >ゆずさん 
 >るなさん
 >picnicさん
 >ミーさん
 >みわさん
 >オレンジ★さん
 >ぶんちゃんさん
 >ラビィさん
リンクありがとうございます☆

皆さんの日記読ませてもらって色々考えされられることよくあります。

人の日記よんでそうそうとか思ったり、変に感情移入して泣けてきたり自分で自分がよく分からなくなってくる。
年とともに涙もろくなるっていうのはほんとだ。

久々に「まじっすか」見てる。
グループじゃなくなったのか?前と変わったようだ。
シャンプーハット、ブリーフ100枚はき達成した☆
重そうだし痛そう・・



クオカード初利用

2002年4月28日
「恋のからさわぎ」を見た。
前出てた小林さんの妹を見てみたかったから。
感想は声一緒やな〜って。
姉はやっぱりすごかったな〜って。
彼女を嫌ってる人はいっぱいいたけど私はそう嫌いではなかった。
あそこまで私は女の子になれないからちょっとうらやましかったから。

個人的には顔の丸い、前歯2.3本出てて、方言入った子が好きだ。
何か味のある顔やし見てて飽きなさそう。

ふと思ったけど何で男の子って方言入った子が好きなんやろう・・


「波」について話したい。
よく波が訪れる。

何やってもうまくいくとき。
何やってもうまくいかないとき。

いい波と悪い波がきたってのがすぐ感じ取れる。
占いはこの波みたいなのなんか!?

いいときはバイトも人間関係も何もかもうまくいって、何もかも楽しくて怖いくらい毎日が楽しい。
自分中心に回ってるような、何やってもうまくいくような、自分に自信がもてるとき。

反面、悪い波は何しても失敗する。はりきって何かしようとすると逆に失敗して怒られたりして一人でへこむ。
で、失敗を取り戻すため頑張ろうと思って頑張ったら、から回りしてさらにへこむ。

いつもそれの繰り返し。

波に惑わされなく、ずっと同じ線におれる人であったらいいのに。

ゴールデンウィークが終わったら就職活動再開するつもりだ。


聖域なき改革

2002年4月23日
世の中にはいくら頑張っても自分の手ではどうすることができないことがある。

それを知った。

「リストラ」
父の友達が多分リストラにあう。
父と同期で入った人ならしい。

父とその人は高卒で会社に入って、今まで約30年会社と私たち家族を守るために一生懸命
働いてくれた。

なのに会社は、自分の会社が危なくなるとすぐ捨てる。
何回も何回も辞めるっていうまで面接するらしい。

自分の父はリストラには会わない。
けれど友達はあう。
どっちの立場もしんどい。重い。

高卒で入社した父は、大卒で入った人がたとえ仕事ができなくても給料が高い、しかも昇
給していくのも早い、その年功序列に不満をもっていたらしい。
確かに自分より後に入った人に抜かれていくのはつらいと思う。
クラブやバイトでさえ抜かれるのはつらかったから。
今でさえ上の位置にいるが当時はつらい思いをしたらしい。
だから、兄にも私にも何も言わず大学にいかせてくれた。

父親ってすごい。
父とは何年もちゃんと話してない。
ほんとにお金を入れてくれているだけの存在だった。
なんてかいたらいいかわからないしうまく書けない。
でもすごい人だって思う、初めて思った。

自分が就職するときになって人を養ったり、自立する大変さがわかったような気がする。
一生懸命就職活動しなければいけない訳がわかったような気がする。

人は財産だっていうなら、じゃあ捨てないでほしい。

「俺、辞めさせられるかもしれない」って50になったとき、自分の友達がいったとき何が
できるんだろう。
その人の家族を守ってあげられるわけでもなく、会社を辞めさせられないようにもできな
い。
その人はどうなるんだろう。
恐い。

こんな世の中嫌だ。
誰でもいい。変えてほしい。
どうやったら変わるんだろう。
変え方が分かったら今すぐやるのに。

思ったことガーって書いてみた。

傷つけるということ

2002年4月16日
一度、人を傷つけたことがある。

いやきっと一度だけじゃないだろう。
何気ない一言で多くの人を傷つけているだろう。

でも、私は一度だけ自分から縁を切ったひとがいる。
ずっと忘れることができない。
自分がしたことなのに心にずっとあってしんどい。

その当時、多くのことが重なって人間不信に陥った。
信じれる人はほんとに少なくて、誰を信じたらいいか分からなくて、誰にも心を開けなくて苦しかった。

彼女のことは友達だと思っていた。
つらいことも楽しいことも一緒にしてきて、大切な人だと思ってた。

だけど私の心はどこかで疑ってた。
一緒にいるのがつらくなった。

ある日、限界がきた。
一緒に遊ぶ予定だった。
電話に出なかった。
着信拒否。
何度も何度もかかってきた。
出れなかった。
出るのが恐かった。

違う友達からも心配でかかってきた。

ある子以外からの電話は出なかった。
そのコが言ってた。
○○ちゃん泣いてたよ。

それでも私はその時そのコと離れることができて気持ちが軽くなった。
最低だった。

その後、彼女から一通の手紙が届いた。
その時、初めて自分はなんてコトをしたんだろうと思った。
自分がやったことの重大さに気づいた。
あんないい子を傷つけてしまった。
あんなやさしい子を、あんな友達思いの子を傷つけてしまった。
自分が傷つけられてるのに彼女は私の心配をしてくれていたのだ。
なのに私は彼女に何にもできなかった。
大切な人を失った。

人を傷つけること、裏切ることは重い。
覚悟がないとやるべきでない。
ずっと、心に残る。

学校行くときいつも彼女の駅を通る。
いつも、あ〜○○の駅だって思う。
いたらどうしようって思う。

彼女の大学名がでると
あ〜○○の学校だ、って思う。

忘れることなんてできない。
会ったらどうしようなんて思いたくない。
和解はできないかもしれない。
でも、あやまりたい。
一生、こんなもやもやのなか過ごすのはしんどい。
どうにかしたい。
傷つけたほうがこんなんだったら傷つけられたほうは、もっと嫌な気持ちだろう。

今日彼女に手紙を書いた。
長い長い手紙。
三年分の思いを書いた。

少し気持ちが軽くなった。
彼女の心も少しでも軽くなってほしい。

二度と人を裏切るようなことはしない。


ウッキー☆

2002年4月12日
恋愛と仕事を混同してたら、相手の心に響く志望動機は書けない。

分かってるつもりだった。
でも分かってなんかなかった。

遠距離恋愛中の人たち、一体どうしてるんだろう。
彼氏と一緒にいたいから、彼氏のところに就職するのですか。
自分のために、そこへいって就職するのですか。
離れ離れで就職するのですか。

女の子。
一般職で地方からいっても、やっぱり難しい。
何で、一般職でうちの会社なの?
って聞かれてもたいした理由なんかない。
自立したいから?
そんなのどこでもできる。
企業だってそんな理由でとってくれない。
大切な人がいるから、ただそれだけ。

自分の仕事のためだって思ってた。
でも、そんなんじゃなかった。

仕事なんてほんとは何でもよかったのでは。
やりたいことじゃなかったらやらなくてもいいなんていっときながら、私がやりたいことはただすきな人の近くにいたかったんじゃないか。
何の仕事でもバイトでもいいからそんなこといってるだよ。

エントリーシートか書いてても、頭の中は半分違うこと考えてる。
面接でも集団はいけても、次の個人になるとどうしても、何でこっちにきたいの?って聞かれる。
いっつもそれでどもってしまう。
落とされる。

じゃあ、総合職にしようか。
そんな簡単に言ってできるもんじゃない。

私はほんとはどうしたいんだろう。
結局何にも考えてない。
どうやったらあの人と一緒にいられるか、それしか考えてなかったんだ。

あの人はふらふらしてるけど道がみえてる。
はっきりした道。
だから、ふらふらしてるけど、毎日遊んでるけど、ぼーっとしてるけど、貧乏だけど、あほやけど、私とは違う。
かっこいい。うらやしい。

私には見えない。


人と一緒じゃないと不安。
でも、人と一緒はいやなんだ。
いつのまにか、違う方向行ってるんだ。

二人の関係は

2002年4月10日
いつも家にいるのが嫌だから、用事なくても外へ出かける。

今日は久々にずっと家にいる。

ちちんぷいぷい。
久しぶりに見た。
私はワイドABCよりちちんぷいぷい派だ。
角さんの何ともいえない雰囲気とあのスローテンポが好き。
後、ニュースとか世の中の不思議をわかりやすく説明してくれるから良い。

今お菓子特集をやってる。
めっちゃおいしそ。
ケーキッ!ケーキッ!ケーキッ!
プリン!プリン!プリン!
う〜食べたい。
ケーキって食べるだけで幸せになれる。
そんな力私も欲しい。
誰かを幸せにできる力欲しい。

小さいころの夢はケーキ屋だった。
食べるの大好き人間だから。
それから、パン屋さん、花屋さん、保母さん・・に変わって、いつだろう、多分高校のころはもう何にもなかった。

今日の就活
一日かかって大阪ガスのエントリーシート書いた。
久しぶりにエントリーシート書いて気分は晴れ晴れ。
こんなんで満足してる場合じゃないんやけど。

第一志望のエントリーシートが届いた。
お題は「大切にしたい食文化」
難しい。一体何人が志望してるんやろう。
最低でも面接までは行きたい。
絶対いく。
頑張る☆



チュウリップ

2002年4月9日
私の好きな人の一人
久石譲さん

彼を知ったのは私の大切な人がビートたけしの映画&スタジオジブリ好きだから。

CD買って、何回も聞いた。
歌詞のない音楽を最初から最後まで聞くっていうことはあんまりなかった。

でも初めて聞けた。

偉大なヒトだ。

私のコレクションのうちの一つ。
フレッド君
マイブーム。

何ともいえずかわいい。
でもあんまし売ってない。

こないだある雑貨屋さんで発見した。
一コ、2800円。
高いよ。
置物に2800円。
大切なヒトはそんなんにお金かけるなんてあほかって言う。
でも欲しい。高い。欲しい。高い。
どうしよう。
ず〜っと悩んで、考えて悩んで。
二個かったら、痛いな・・
服もほしいし・・
で結局貧乏人やから買えんかった。

給料日なったらダッシュで買い行こう。

今日の就活☆
時間が解決してくれるっていうのは本当みたいで単純な私は解決されたみたいだ。

久々にスーツ着用。

新大阪で迷って焦る。
でも前の人についていって何とか到着。

某お菓子会社。
一般常識といってたけど数学に始まり、国語、時事が出てた。
他社に比べると問題数は少なく時間に余裕はあったけれどだからといってできたわけではない。

どうも四文字熟語と故事成語?みたいなんが苦手なようだ。
今更勉強する気にもならんから一応出たのだけでも帰ってからチェックだけはするようにしてる。

筆記で落ちたくない。

最近、黄色い本「あの企業でこの問題が使われてる?」みたいな題の本の話をよく聞く。
あの本、いいんだろうか。
中をみれなくなくしてるとこが、何かしゃくだ。

克。勝つ。喝。

2002年4月8日
今日は9日。

就活日記のはずなのにいつのまにかぐち日記になってた。
頑張るってきめたのにこんな暗い、弱い人間だとは思わんかった。

日記書いていいんかわからんくなった。

気晴らしに春物の服買いにいった。

阪急、ヘップ、エスト、大丸、ギャレ、ディアモール、ミオぐるぐるまわって何も買わず。

だって見てもみてないんやもん。
見てるふりして頭の中は違うこと考えてるんやもん。

そんな自分に喝!

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索